旅の醍醐味といえば、温泉でのんびり過ごしたり、その土地ならではの名所を巡ることももちろんですが、やっぱりグルメも外せませんよね。
伊豆エリアは海が近いため、海産物を使った名物や、温泉街での食べ歩きなど、楽しいグルメ情報が盛りだくさん。
今回は伊東に来たら食べておきたい地元グルメのご紹介です。
地元でとれた新鮮な海の幸
海から近いため、新鮮な魚介類を食べられるのが伊豆の魅力のひとつ。
水揚げされた新鮮な魚介類を楽しんでしまいましょう。
金目鯛

伊豆の魚介の中でも観光客に人気なのが、金目鯛。お刺身はもちろん、煮つけなどもほろほろとした触感が美味しいお魚です。
当館のディナーバイキングでも、お刺身や煮つけなど金目鯛料理をご提供しておりますので、ぜひご堪能ください。
うずわ飯

『うずわ飯』とは『うずわ』と呼ばれるソウダガツオを青唐辛子と一緒にたたいた、伊東に伝わる漁師飯です。
青唐辛子のぴりっと辛さが光る一品で、最初 は醤油と一緒 に、最後は薬味とだし汁をかけて、2度おいしい地元名物グルメです。
まご茶漬け

まぐろやカツオなどをたたきにして、だし汁とお茶をかけて食べる豪快な漁師料理。
熱い夏でもさらさらと食べられるおすすめの一品です。
箱寿司
気で作られた箱の中に、酢飯とそぼろを敷き詰め、その上に刺身や卵焼きやニンジン、椎茸、かんぴょうなどの具をのせたお寿司です。保存食とし てつくられていた《押し寿司の原型》とも言われています。
伊東ご当地グルメ
ちんちん揚げ
鯖のすり身に、以下、ゴボウ、ネギ、生姜などを混ぜ合わせてあげた伊東の郷土料理です。
油で揚げるときに、「ちんちん」と音を立てることから、その名前が付けられたといわれています。
ふんわりとした食感病みつきになる一品です。
湯の花通り商店街でも販売しているので、ぜひ揚げたてを食べながら、伊東温泉街を練り歩いてみてはいかがでしょうか。

お土産品にもおすすめ
ぐり茶
生葉をじっくりと時間をかけて茶葉の芯まで蒸す「深蒸し茶製法」を使ったお茶。通常の煎茶より、茶の成分が浸出しやすく、渋みを抑えた本来の 味を楽しむこと ができる、伊東の名産品の一つです。
そのままお茶としていただくのもよいですが、ぐり茶を使ったスイーツなどもお土産処や売店で販売しているので、こちらも要チェックです♪

★ PICK UP ★
和憩い処 茶彩
菜の花通り商店街にあるお店で、ぐり茶を使ったスイーツを販売しています。ぐり茶パフェや、ホットケーキなど、ぜひ召し上がってみてくださいね。
◆和憩い処 茶彩
所在地:静岡県伊東市猪戸1-2-1
ぐり茶ソフト

昭和35年創業のぐり茶専門店の杉山では、ぐり茶を使用したソフトクリームが食べられます。茶葉の本来の味をまるごと楽しめる一品です。
◆ぐり茶の杉山
所在地:静岡県伊東市銀座元町7-25
番外編
今回は「夏休みの家族旅行におすすめ観光スポット」をご紹介させていただきましたが、当館周辺にはまだまだお楽しみスポットが盛りだくさん。
ご紹介しきれなかった観光名所は下記でもご紹介しておりますので、旅の目的に合わせてチェックしてみてくださいね。
料理フェア
わくわく!大人も子供も楽しい『夏の絶品海鮮&旨辛フェア』<7/1~8/31>
======================================
掲載情報は、記事公開時点の内容となります。
現在の状況と異なる場合がございますので、
最新の情報はおでかけ前に公式サイトやお問い合わせ窓口でお確かめください。
======================================